行動予定+実際
ナポリ 7:30 → ポンペイ 8:30-9:45 →サレルノ 11:05→11:35 アマルフィ→12:00 ポジターノ→12:25 カプリ 13:00 -タクシー- 13:30 青の洞窟 15:00 -バス→ アナカプリ 4:45- タクシー → マリーナ・グランデ 17:50→18:45
ナポリ・ベヴェレッロ港 → ホテル → ナポリ中央駅 19:40 →20:57 ローマ・テルミニ駅-ローマ泊
ナポリ・ベヴェレッロ港に着いたらホテルで荷物をとってナポリ中央駅へタクシーで行きます。列車の発車は19:40です。港からホテルはすぐ近いはずですが、工事が有ったり、道幅が広くて左の方から回ろうとしたら、ヌーヴォ城のそばを通って大回りになってしまいました。
2分くらいで行けたところが、10分くらいかかりました。ヌーヴォ城を至近距離で見られました。工事が終われば整備されるのかもしれません。このお城、相当大きいです。
ホテルに着いたら、まず駅までのタクシーを2台お願いしました。預けた荷物は自分で荷物室から出してきます。タクシーで中央駅までは渋滞もなく10分くらいでした。12ユーロの規定料金のはずですが、ちょっと上乗せされたかもです。
イタリアの列車は初体験です。発車の20分くらいまえにならないと番線が分からないということで、案内板の前に皆待っています。乗る列車の番号を探して、見つけるとすぐにホーム番号が表示されました。皆、ゾロゾロと移動します。列車で飲む飲み物とつまみを仕入れました。
列車のチケットがないので本当に良いのか不安でしたが、予約した号車の座席に座りました。検札が回って来て周りを見るとスマホやiPadを見せています。印刷してきた全員分の予約番号を見せるとOKでした。うーん進んでいる。日本もこれで良いんじゃないのと思いました。これで一番の心配が無くなりました。4人掛けの席にはミニテーブルが付いていました。


ベヴェレッロ港の後ろにはヌーヴォ城が見えます。

電光掲示板で案内があります。

ヌーヴォ城の周りは工事中でした。地下鉄でも作るのか地下を掘ってました。

ホテルに帰る途中に日本食レストラン銀座がありました。BELLA CHINAというのは中国料理と思われてるのか。この太陽と鳥居のようなイラストは思い出しました。ポーランドのプラネット寿司のと似ています。

ホテルに戻って荷物を取ります。19:00過ぎたのであと40分でローマ行きが発車です。

旅のイタリア語指差し会話。カリーノは通じました。男性名詞、女性名詞の変化はどう書くのか気になります。

19:40のフレッチャロッサでローマへ約1時間の旅。近いです。定刻通りに発車。途中、ワゴンが回ってきて飲み物のサービスがありました。ただなのか有料なのか不明でしたが、周りの様子を見て判断。日本のグリーン車もそういうサービスあるのでしょうか?車内ではWiFiが使えます。

車内の案内板にはローマ・テルミニ駅での乗り換え案内でしょうか。日本は車内放送ですね。

乗ってきた列車。20:57分、定刻より7分遅れでローマ・テルミニ駅に到着。綺麗な車両でした。

テルミニ駅からホテルにどう行けば良いのか詳しく調べてませんでした。

家族はマクドナルドで待たせて、1人確かこっちだったようなというイメージでホテルを探しに行きます。

iPhoneマップは正しい位置が取れているかどうかわかりませんでした。駅からは2分のはずなので、そんなに遠くないはずです。外に出て適当に歩くと、おぉ、有るじゃないかUNA Hotelということですぐ見つかり駅へ戻って皆でホテルにチェックイン。スーツケースをガラガラ引く距離も短くて良かったです。この辺はホテル街になっているようです。
チェックインするときに、部屋割りを聞かれました。部屋だけ決まってれば誰がどこに寝ようと勝手と思うのですが、日本では意識しませんでした。そう言えばナポリもそうだったような。男チームと女チームに分かれました。ローマUNA Hotelは2連泊しました。

ホテルの部屋のベッド

バスルーム


子供が見つけたコップ。
ホテル-ナポリ中央駅 タクシー代 12ユーロ×2
水と飲み物 7ユーロ