人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ローマ字入力問題

USBメモリにパスワードをかけて渡したがパスワードがどうしても合わないと言われました。自分がやるとすぐ合います。日本語の文字列をパスワードにしていたのですが、一緒に見てて貰ったら「ジ」の入力が違うとのこと。私は「ji」でしたが、だめなのは「zi」。
世間一般で「ローマ字一覧表」によれば学校では「zi」と教えているらしい。ピンインの"zi"は日本語では「ズ」ですよね。"zu"も「ズ」ですが。良く中国語入門で"zu","zi"を注意するのはこういうところも原因があるのかもしれません。
韓国語もキーボード入力はローマ字変換するものと思ってましたが、ローマ字表記がいろいろあって統一できないので2ボル式が一般になっているとのこと。このキー配列を覚えなければいけないのも障害高いです。韓国語入力している人はこのシール貼っているのでしょうか。
日本語もローマ字表記はいろいろ方法があるけど、ローマ字変換ではどちらも受け付けつけるようにできたということでしょうか。

中国語学習者は「ジ」は「ji」、「フ」は「fu」かと思いますが、「シ」は「si」だし。個人の慣れの問題だけですかね。いずれにせよ、ローマ字をパスワードにする時、入力方法に注意という話でした。

写真は本文と関係有りませんが、冬桜祭りの時に買ったブルーベリーの苗。ひょっとして花が咲いている?
ローマ字入力問題_c0076764_1342311.jpg

by arip314 | 2009-04-26 08:01 | 日記 | Comments(17)
Commented by johny_gee at 2009-04-26 09:32
 わたしは無理やり覚えこみましたね。完全にブラインドタッチでいけるようになったのはむしろ日本語より韓国語の方が先でした。日本語の入力は悪く言えば複雑、よく言えばとても優秀だと思います。記号を記号の名前から入力できるのは日本ののみみたいですから(さんかく→▲みたいの)。中国語でもIME以外ので同じようなことができるようになったそうですが。
 韓国語のローマ字表記の普及率は日本人からするとびっくりするレベルです。前に륵のローマ字表記を3人の韓国人に聞いたら誰もさっと答えることが出来ませんでした。
Commented by arip314 at 2009-04-26 13:10
けいさん、キーボードは韓国語表記はシールで対応なんでしょうか。日、中、韓だとモード切替が面倒そうです。ブルーベリー苗順調に育ってるので写真入れました。
Commented by Erlang at 2009-04-27 21:48 x
韓国のパソコンには、日本語のカナのようにハングルの部品がキーに描いてありますもんね。
台湾の人はボポモフォ入力かな?
アラビア語だって、キーにそれぞれ文字の要素が割り当てられてます。
大陸の中国語のピンインの統一さに比べたら、日本語のローマ字は全くのカオスですね。文字として読み書きする場合でも、日本式、訓令式、ヘボン式、とあるし、実際に使われているのはそのどれでもないし。このへん、語り始めたらコメント欄ではとても済みません。パソコンでのローマ字入力のときのローマ字は、文字として読み書きするものとまた違いますが、色々なものを受け入れるようになってますからこれまた複雑怪奇です。学習する方も大変なんじゃないかと思います。
Commented by Erlang at 2009-04-27 21:52 x
ちなみに、日本語にローマ字入力は邪道なので、私はカナ入力です。
実は単にパソコンにローマ字入力というものが存在しなかった時代に仕方なく身についただけですが。
Commented by arip314 at 2009-04-27 22:47
Erlangさんが仮名入力とは意外です。ひょっとして親指シフトとか。仮名入力に設定されていると極端に遅くなってしまいます。
Commented by Erlang at 2009-04-28 00:16 x
はは、親指シフトは、大学のときに富士通のワープロが研究室にあったので、一時的には覚えてましたが、結局普及しませんでしたね。
Commented by arip314 at 2009-04-29 00:08
Erlangさん、OASYSですね。
Commented by johny_gee at 2009-04-29 08:36
 Erlangさんがカナ入力!! これは確かに意外です。
Commented by arip314 at 2009-04-29 09:31
けいさん、確かに。キーボードはテンキー無し、英語キーボードにこだわるタイプかと思ってました。
Commented by Erlang at 2009-04-30 08:48 x
ええ? そうですか?
日本語は日本語で入力するのが当然じゃないですか。
それと、元が英語の外来語をカタカナで書くときが一番違和感あります。
テンキーは、ないと数字入力するとき不便ですよね。
アメリカ英語配列かどうかというのは、また別の話ですが、日本語配列に満足なわけではないですが、だからといって自分の使うキーボードが全部アメリカ配列になるとは限らないので、結局統一できないのなら、ある方をそのまま使います。
Commented at 2009-04-30 09:11
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by durian at 2009-04-30 16:51 x
「キーボードはテンキー無し、英語キーボードにこだわるタイプ」のdurianです。
韓国語のローマ字表記は、2000年に韓国文化観光部が韓国語のローマ字表記法を統一したようです。
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/6540/man/romajja.html
これで結構綴りとローマ字表記が対応するようになったのですが、人名、会社名、団体名については、これまで好き勝手に使ってきた表記法を継続することが許されました。
よって、名刺などの裏面を見ると、上記のローマ字表記法を逸脱しているものが見受けられます。
Commented by arip314 at 2009-05-01 06:29
Erlangさん、私はPC9801が消えた頃一時英語キーボードにこだわりました。106キーボードが優勢になってあきらめました。台湾で買ったPCのキートップには何か刻印があったと思いましたが忘れました。キートップは気にして無かったですね。

durianさん、韓国は文化と観光が同じ部局なんですね。なんだか観光がメインのイメージがあります。
nurianにローマ字変換があれば使ってみますが、無い様なので2ボル式を覚えるしか無さそうです。nurianキーボードの配列は標準配列みたいなので、これを見ながらぼちぼち覚えますか。
Commented by Erlang at 2009-05-01 16:42 x
台湾のPCのキーボードは、ボポモフォと、漢字の部首の2種類が刻印してあるので、やけににぎやかです
Commented by takatch_jingshang at 2009-05-02 11:03
僕も好みはコンパクトで、打ちやすい物なので、テンキー無しの英語キーボードを使っています。
カナ無し→英語(その為、_、@などが違う)
テンキー無し、カーソルキー付き、
Deleteキー付き(MacはBSキーのみでちょっと不便)
以前は、ControlがAの横にある物が良かったのですが、会社のPCと違ってしまうので、コントロールが左下に有る物を探しています、なかなか安くて条件に合う物が見つかりません。結局、8年物のMac用キーボードとPCで指運びを切り替えています、、、わはは
Commented by Erlang at 2009-05-03 12:37 x
んー、テンキーいらない人も多いですね。ノートPCに慣れてるせいでしょうかね。テンキーないと数字を入力するときスピードが全然違ってイライラします。
あ、ちなみに、会社で支給されてオフィスで使っているPCはノートPCなんですが、持ち歩いた先じゃなく自席で使うときは、ドック経由でフルキーボードと外部デイスプレイをつないで使っているので、デスクトップみたいなもんです。
Commented by takatch_jingshang at 2009-05-03 15:14
Erlangさん    ノートPCに慣れていると言うより、個人用ですから、数字入力を連続して行うことははほとんど無いです。
仕事でも内容が変わって、直に実験にタッチしなくなったので、バシバシ数字を入力する場面も減りました。また実験でも最近は自動計測、データ吐き出しが出来ることが増えました。


<< 4月13日(月)~4月17日(... 中国語レッスン 第45回 天下... >>