中訳問題をやってみました。2級をやってみたいのですが、問題がわかりません。公開されるのを待つことにします。
ここのは中国人のチャット仲間にやってもらった回答で、自分の回答はmoreに入れます。中検2級までは中国人なら誰でも合格できると思いますが、準1級は日本語がある程度できないと意味が取れないようです。2級は中訳ができなくても他で合格点に達するので。太字は中訳のポイントです。
(1)我觉得使用片假名的单词,
打个比方来说,就是
把语言数字化了。
(2)我
不停地买彩票,却一次也没有中过。都不知
往里面投了多少钱呢。
(3)从早上开始一直在
电脑前忙什么呢?
给你找减肥
的方法喔。
在健康检查
前,你
最少要
把腰围减小10公分(厘米),否则
会被诊断
为(成)代谢症候群
的。
公分=厘米を知りませんでした。辞書を引くと旧称となってますが、使用頻度は同じくらいとのことです。旧称とされているので、日本の中国語教材にはあまり出てこないんですね。厘米,毫米の区別は日常的に中国語を使っていないと分からなくなります。
毫米:旧称公厘
”为”または”成”がないと奇妙に感じるとのことです。
自分のを晒すのは恥ずかしいですが、この言い方でも言いたいことは分かってもらえたようです。
(1)用片假名的单词,比喻地说,认为拿语言来数码化。
chstdさんの回答と較べると”比喻地”の部分が似ています。ネットで調べると使用頻度は少ないので、普通は使わない言い方なんでしょう。日文に主語がなかったので訳しませんでしたが、”我”になるようです。
(2)我一直买了彩票了,不过一次也没中。到现在花了多少冤枉钱呢。
”了”を2回付けて今も続いていることを表現したつもりですが、どうでしょう。”却”、”为止”は使えるように覚えたいです。
(3)从早晨一直用电脑忙什么呢?我帮你找一个瘦身方法啊。到了健康检查时,你要把腰围减至少十厘米,要不然的话,你会说你得了代谢症候群。
あなた自身は気にしていないので、”帮”ではなくて、利益供与の”給”なんですね。日本語は”に”ですが、意味を知って訳し分けるのがポイントなのかもしれません。
减肥”的”方法 ”的”が必要なのかもしれません。”在”の使用方法が不確実なのかも。”否则”、”被”も使えるようにしたいです。