人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Raspberry Pi3 (1)電源とLANだけでRaspbian Jessie Liteにssh接続

Raspberry Pi3 (1)電源とLANだけでRaspbian Jessie Liteにssh接続_c0076764_14251.jpgあとで触ってみようと買っておいたRaspberry Pi 3ですがやっと動かしてみました。Raspberry Pi 3はあきばおーの店頭で買いました。
Raspberry Pi3 -電源と LAN だけ繋いで Raspbian Jessie Lite に ssh 接続することを目指します。

Raspberri Piの参考書として2つ買っていました。
・「トランジスタ技術 2016年6月号 緊急テスト!みんなのガジェット ラズベリーパイ3誕生」
・「インターフェース 2016年7月 ラズパイではじめる 人工知能コンピュータ」

ところが読んでみると両誌とも初めての人の参考にはならないようなのでWeb上の記事を参考にすることにしました。
親子でラズベリーパイ メモ1(周辺機器ありのインストール)
2.周辺機器なし(LANケーブルは必要)で、PCからリモート接続してセットアップする方法を参考にします。

 Tera Termを起動して、ラズパイのユーザ名とパスワードを入力して接続し、黒い画面に$マークが見えたら…というところまで行くのが目標です。
 記事中のxfinder,TightVNC,VNCViewerは不要でした。xfinderはスマホのNet Analizerを使用し、VNCは何のために使うか分かりませんでした。
また、記事ではLANの接続が分かりませんが、ルーターを使っていると思われます。

■必要なハードウェア
・Raspberri Pi 3
・Micro SDカード 2G,16G 今は16Gがお買い得のようです。手持ちの2Gも試してみます。
・OS:Raspbian Jessie
 Wheezy → Jessieに変わったようで、SDのサイズによってOSを変えています。
 2G:2017-01-11-raspbian-jessie-lite コンパクトにするためGUIは使えないようです。
 16G:2017-01-11-raspbian-jessie
・LANケーブル(ストレート)
・micro USBケーブル(電源用)
 電源はアダプタではなく保証外ですがPCのUSBを使いました。
・PC dynabook RX3 Windows10で有線、無線LANが有ります。
・ルーター Logitec LAN-W150N
 有線LAN1ポートのモバイル無線ルーター。SWはルーター側。
 Raspberry PiにIPアドレスを割り振るのに使っていると思われます。

■あれば便利
・スマホ、Freetel Samurai Rei ネットワーク環境を確認するのに使いました。

Raspberry Pi2 -電源と LAN だけ繋いで Raspbian Jessie Lite に ssh 接続するまで-
Bonjourの部分は良く分からないのでやっていません。

後から分かりましたが、今回の目的に一番合っていた解説がYoutubeにありました。
Raspbian JESSIE Lite Default SSH Enabled For No Monitor and keyboard



悲報:デフォルトでsshはdisableとなる

ここでポイントとなるのがJessyはSSHが有効になっていないらしいので、SDカードに"echo>ssh"で有効にするところです。コマンドラインでなくてもエクスプローラで右クリック→新規作成→テキストドキュメントでssh(拡張子は不要)というファイルを作っても良いようです。HDMI接続のモニタとキーボードがあればraspi-configで有効化できるようです。
ssh対策を行うではsshという名前のフォルダをMacで作るとありますが、Windowsで作ってもうまくいかなかった気がします。実行権限の問題かとも思いましたがわかりません。WindowsではコマンドプロンプトかIEでsshというファイルを作るとうまくいくようです。

SSHで接続するターミナルソフトにTeraTernでなくPuTTYを使っている点が異なります。世界ではPuTTYの方が一般的なのかもしれません。
このビデオで"ping raspberrypi"で応答はないので、これを解決する手段が分からないので、ルーターを使いました。

無線ルーター(Logitec LAN-W150N)の接続
・有線LAN - Raspberry Piと接続
・無線LAN - Windows PCと接続
Raspberry Pi3 (1)電源とLANだけでRaspbian Jessie Liteにssh接続_c0076764_17184730.jpg

Raspberry Piのアドレスはスマホを無線LANに接続してNet Analizerで調べました。
Raspberry Pi3 (1)電源とLANだけでRaspbian Jessie Liteにssh接続_c0076764_17194573.png

Raspberry PiとPCをssh接続できたら、次にリモートデスクトップ(RDP)接続してRaspberry PiをGUIで使えるようにしてみます。

■トラブルシューティング
・Raspberri PiにTeraTermでSSH接続が出来ない
Raspberry Pi3 (1)電源とLANだけでRaspbian Jessie Liteにssh接続_c0076764_1412058.jpg
 実は動画通りやってもRaspberry PiとPCをTeratermやPuTTYでssh接続することができませんでした。上記メッセージ参照。2GのSDのせいかと思い16Gでliteでないのにしたり、WindowsのFirewallを切ったりしましたがダメでした。
 TeraTermでSSH接続が出来ない!トラブルシューティングやってみました
 を見ましたが解決できませんでした。

 Raspberry Piにpingが通りますが、LANケーブルを外してもpingが通ることに気づきました。物理的に切っているのにpingが通るのはおかしい。→PCを再起動して直りました。
・SDカードを初期状態に戻したい
 Rapberry PiにRaspbian OSを書いたSDカードはWindows PCでは普通に見えなくなります。やり直ししたい場合はSDFormatterでフォーマットを実行論理サイズ調整ONにします。EaseUS Partition Managerを使う方法もあるようです。
by arip314 | 2017-02-03 18:39 | ガジェット | Comments(2)
Commented by p3-saito at 2017-02-04 11:42
えぇっと、これって、素人(の私)に説明するとすると
パソコン(で?を?)何ができるょぅになるのでそ?(^^;
Commented by arip314 at 2017-02-05 13:38
Saitoさん、今話題のIoTができるようになるということです。


<< Raspberry Pi3 (... 「サピエンス全史」読んでます >>